2019年 冬の山遊び

トップへ戻る


<自主山行> 2019年3月9日  〜 百松沢山(北峰・南峰) 〜 絶景の冬山を登る
冬1 <山行通信>
快晴に恵まれ、ラッセルもなく、北峰、南峰に登ることができました。
南峰から烏帽子岳、神威岳、定山渓天狗岳、手稲山等を望むことができました。
S・Yシェフに頂上で美味しいコーヒを淹れて頂きました。
(コースタイム)
6時30分発〜9時30分北峰〜9時50分南峰〜
10時15分コルでコーヒタイム〜11時5分発〜13時5分下山。

<左の写真は百松沢山の北峰から見た南峰>
冬1 冬1 冬2
登山口から暫く林道を歩き、尾根へ 陽が射して明るくなってきました 尾根・尾根・尾根を登り・・
冬1 冬1 冬2
頂上が近づいてきました 百松沢山・北峰 登頂〜しました! 北峰の山頂標識、引き続き南峰へ向かいます
冬1 冬2
南峰からすぐ近くに見えた・神威岳(左)と烏帽子岳(右) 同じく南峰から見た 烏帽子岳と定山渓天狗岳(中央の遠景)
冬1
百松沢山・南峰(1043m) 登頂で〜す♪
冬1 冬2
下山時 面白い雪の造形がありました 斜面に今年初の・・ふきのとう発見! 春はもうすぐ



<自主山行> 2019年3月7日  〜 阿部山・峰越山の縦走 〜 近郊の山の縦走を楽しむ
冬1 <山行通信>
快晴で、右手方面の手稲山から樺戸山地、札幌
市街が一望出来ました。左方面は百松沢山、余
市岳、定山渓天狗、遠方には羊蹄山が見え、眺
望を楽しみました。雪は締まっていて全行程ツ
ボ足とアイゼンで歩けました。峰越山で手前が
くるぶし程の深さでしたが問題無く歩けました

スノーブリッジもまだ大丈夫でしたが、この陽
気では早まりそうです。

コースタイム
8時35分発〜10時9分阿部山〜11時41分峰越山
12時22分発〜13時17分阿部山〜14時16分下山
登り 約3時間 下り 約2時間
冬1 冬1 冬2
樹林帯を通り阿部山を目指します 阿部山から峰越山へ 峰越山が近づいて開けてきました
冬1 冬1 冬2
峰越山 登頂〜! 峰越山 登頂〜2! 下山は札幌市街を見渡しながら・・・
冬1 冬1 冬2
途中で見た 百松沢山北峰(中央)・南峰(右) 途中で見た 定山渓天狗岳 途中で見た 手稲山



<自主山行> 2019年3月5日  〜 多峰古峰(タップコップ)山 〜 支笏湖の絶景を楽しむ
冬1 <山行通信>
穏やかな春山で、青空と支笏湖、恵庭岳、樽前山など、とても綺麗に見え、S・Yさんの美味しい珈琲で山頂をのんびり過ごしました。

コースタイム
登り・1時間45分 〜 下り・1時間7分

恵庭岳をバックにはい! ポーズ 
 2019年バージョンの
 多峰古峰ポーズでした〜〜♪
冬1 冬2
登山道の途中から見えた支笏湖・イチャンコッペ山方面 迫力の有る冬の恵庭岳
冬1 冬2
山頂から見る支笏湖・恵庭岳・周りの山々 樽前山をバックにヤッホー♪
冬1 冬2
広々として気持ちの良い山頂 多峰古峰山 登頂〜です!



<自主山行> 2019年3月3日  〜 塩谷丸山 〜 冬の日本海の眺望を楽しむ
冬1 <山行通信>
お天気にめぐまれ海も見渡せました。
登りはややしまった雪に快適なスノーハイク、下りは時短ソリを楽しみました。

コースタイム
登り1時間50分  下り1時間30分
冬1 冬2 冬3
急登の尾根を登り、開けた尾根に到着 山頂も間近になり・・行くゾ― ! 塩谷丸山(629m) 登頂で〜す!
冬1 冬2  
山頂から見る余市方面の海岸線 下山は〇〇滑りで軽快に下りました♪  



<札幌50山> 2019年3月2日  〜 青山 〜 白川市民の森を歩く
冬1 <山行通信>
札幌の積雪量は例年より少ないとの報道でしたが、青山も少ないなぁ〜
と思いました。おかげで曇空ながら風は弱く、ラッセルも無く2パーティ
で行動を開始しました。 私の出番は50山の旗を持ち上げ写真を撮って
もらうことだけでした。じっくり案内パンフを見ると何通りかのコース
取りと、季節を変えるだけで楽しめる所だと思います。2年前のコース
と違うところは山頂から稜線を18番〜17番に向かったことぐらいですが、
後半、10番から25番に向かうところは今回も25番を確認できずに26番に
向かってしまいました。野鳥の声は最初だけで静かな山登りとなり、
山頂からは藤野三山が台風の影響か?見通しがよくなりましたが、
如何せん、PM2.5の影響か?かすんで見えたのが残念でした。参加12名
冬1 冬2 冬3
駐車場から1番、6番、7番と進みます 稜線までは歩きやすい道です 足並み揃えてスイスイと・・・
冬1 冬2 冬3
21番から急登の尾根に取り付き! 山頂から見た藤野三山と藤野富士 手稲山方面



<会山行> 2019年2月17日  〜 オコタンペ湖 〜 北海道の三大秘湖を訪ねる
冬1 <山行通信>
参加者は21名、天気は終始雪がふわふわと降っていました。林道を50分程度歩き、その後凍ったオコタンペ湖の上を歩きました。
オコタンペ湖は1m20pほど凍っているそうです。
帰りは湖を横断し、地図読みをしながら林道に出ました。
個人的には久々の山行でしたが、山の中は静かで気持ちの良い山行でした♪

因みに北海道の三大秘湖は??
 1、今回の山行のオコタンペ湖
 2、しかりべつ湖の近くに有る〇〇湖
 3、阿寒湖の近くで温泉の有る〇〇〇〇―です。
   皆さん、当てて見てください!
   (情報提供 T・I さん)

答えは・・左の写真にカーソルを当てて見て!
冬1 冬2 冬3
駐車場からスノーシューで出発します 道は平たんですが風はそこそこ吹いていました 湖の上をラッセルで進みます
冬1 冬2 冬3
風の弱い所で休憩 体を温めます H・Aさん カップ麺〜初・解禁!! 因みに、晴れればこの風景が・(2016年)
冬1
オコタンペ湖から見た漁岳、小漁岳方面(2016年)



<自主山行> 2019年2月10日  〜 盤渓山 〜 眺望の良い市民の山を登る
冬1 <山行通信>
快晴、無風に近い、ラッセルなし、トレースは
高速道路並にしっかりついている。 今回は
読図をメインにして歩きました。3班に分か
れてパーティごとの行動、寒さは厳しいが、
快晴無風で体はすぐ暖まる。山頂では、
手稲山がずいぶんと近くに見えました。
奥盤渓山も見えるが、遠景の山々は霞んでまし
た。これは雪辱戦(来年にね、ミニ縦走で)
だなぁ〜と思いつつ頂上へ。下山は、尻滑り
有り・ラッセル有り・トレースをスタスタと
下るなど・・思い思いに楽しんで下りました。
短い??冬山もあと三ヶ月ぐらいか、楽しま
なければ・・・と思う今日この頃でした。
(参加者 17名)
冬1 冬2 冬3
本日も快晴のスタートです トレースもしっかり付いています 3パーティーに分かれて・・・
冬1 冬2 冬3
快調に登ります〜♪ 山頂からの眺望も広がります 手稲山、五天山も綺麗に見えました!



<札幌50山> 2019年2月2日  〜 丸山 〜 近郊の山を登る
 <山行通信>
 141mの富丘の山 〜 短いけど急登でした
 8時50分稲積公園駅出発 −>手稲中学校前で合流 −>登山口10時登山開始 −>10時20分頂上、
 頂上の風を避け、風の無い場所でコーヒーブレイク後下山開始、途中、尻滑りしながら登山口へ11時着 〜1時間あまりの登山でした。
 下山後、帰宅班と冨丘公園散策組に別れて帰宅しました。
冬1 冬2 冬3
皆で揃って出発しました 山頂は確かに丸い・・ 丸山に登りました〜!
冬1 冬2  
黄色が目立つ判りやすい標識 思い思いにふかふか雪を下山しました  



<自主山行> 2019年1月26日  〜股下山〜 冬山・三種の神器を装備して登る
  <山行通信>
 予報より天気になり、綺麗な景色を見ながら登ることが出来ました。
 山頂でS・Yシェフの美味しいコーヒーを頂きました。
 下山してから、S・Yシェフの計らいで優雅なホテルでしっかりと温まり♪、とても満足な山行でした♪
 (コースタイム)
  8時40分スタート〜11時00分山頂  11時30分下山開始〜12時30分下山
 PS 〜 膝上までの深いラッセルを経験しました。 でも、快晴の中頂上に到着・・満足感に浸りました♪♪
冬1 冬2 冬3
出発直後、陽が登ってきました 青空・・山・・白雲の3兄弟 見上げると青空が一杯に広がっています
冬1 冬2 冬3
新雪の中を進みます 深雪の中、ラッセルを交代して進みます 真冬の樹林帯
冬1 冬2 冬3
木々の間から日が射して・・ 股下山到着・・やったー!! 下山中・・かなりのラッセルでしたねエ〜!
冬1 冬2
下山は快調に進みました  これが雪のアイスのてんこ盛りや―!!  



<会山行> 2019年1月19〜20日  〜苫小牧・北大研究林と錦大沼公園のスノーハイク〜
冬3 冬1 冬2
北大研究林で出会ったエゾフクロウ 錦大沼で出合ったエゾシカ 北大研究林で出合った白鳥とカモ
冬1  <山行通信>
1月の会山行15名の参加で無事終了しました。
昨日は晴天の中、苫小牧研究林でつがいのフクロウに出逢えました♪♪
何回も来ている方でも、つがいを見る事は出来ない中、大変ツキがありました。
昼はマルトマ食堂で海鮮丼とかホッキカレーを食べ、夜はコテージでの宴会、何と三次会は、テントの中で・・!
今日は錦大沼公園を周り、最後に温泉に入り帰途に着きました。
冬3 冬1 冬2
出発前の入念なストレッチ 身支度を整え、いざ出発 苫小牧・北大研究林の立派な案内板
冬3 冬1 冬2
途中の池で遊ぶカモ達 平坦な林道を歩いていきます フクロウの住んでいる木に到着〜
冬3 冬1 冬2
つがいのエゾフクロウに会えました。超ラッキー! 道を戻り・・次の目的地へ 途中で出合った餌をついばむエゾリス
冬3 冬1 冬2
エサに群がるカモ達・・ 海鮮丼に群がる人達・・アレ〇〇と一緒だあ! マルトマ丼に・・びっくり!
冬3 冬1 冬2
ホッキ丼に・・にんまり♪ 宿泊場所に戻り、テント泊の準備です 冬山テントの説明・入り口も冬仕様です
冬3 冬1 冬2
シェフの指示で、モツ鍋とサラダを盛り付け 差し入れの幻の酒で乾杯〜♪♪ テントに移って三次会も盛り上がりました
冬3 冬1 冬2
次の日は錦大沼公園のハイキング 東展望広場に到着〜樽前山を望みます 広場から見た樽前山
冬3 冬1 冬2
雪が少ないのでツボ足のハイキングですね 錦大沼と小沼を巡って戻りました まとめのミーテング・・その後温泉でポカポカ♪



<自主山行> 2019年1月13日  〜〜 晴れ・晴れ・晴れ の三菱山 〜〜
冬1  <山行通信>
本日は快晴無風で、トレースもしっかり有りました。
心配していた登山口の駐車場も楽々止めることが出来ました。
真っ青な空に樹木に輝く真っ白な雪! そういえば札幌市内の積雪は50cmを越えたのでしたね。
でもちょと積雪が少ないかなぁ〜と思いつつ歩いていました。
山頂ではS・Yさんのコーヒーを・・優雅に飲みながら・・遠く樺戸の山脈を眺め、
振り向くと「盤渓山」に連なる稜線を眺めつつ、今度はミニ縦走に来たいな〜!
2月の盤渓山も晴れれば良いなぁ〜と思いながらの下山開始となりました。
下山は新雪を求めて斜面を下り、雪山の楽しさを堪能しました。
冬1 冬2
冬1 冬2
青い空と真っ白な雪♪ 最高〜♪ 枝に乗った雪も映えますね 一面の銀世界で〜す
冬3 冬1 冬2
さあロック魂で登るよ なんてね 山頂から盤渓山・砥石山方面を望む 三菱山 登頂で〜す ヤッター!!



<50山山行> 2019年1月5日  〜旭山記念公園〜藻岩山
冬1  <山行通信>
本日の藻岩山登山 17名 でした。
午前中は予想外の天気に恵まれ、ほとんど無風の中、旭山記念公園から藻岩山までの往復6.2kmを楽しんで来ました。
稜線から札幌の街並みが身近に見える良いコースです。
頂上では 登山者の部屋で昼食・談話などで過ごし、屋上で記念写真を撮りました。
登山口に到達の頃には、吹雪模様になりました。
ほぼ好天に恵まれてラッキー♪♪でした。

<コースタイム>
9:10出発〜10:15頂上〜
10:45下山開始〜12:15登山口着
冬1 冬2 冬3
藻岩山の三姉妹で〜す 小林峠の分岐で記念撮影だよ〜 この斜面は尻滑りにいいかも♪
冬1 下山後はいつもの様に・・・<山筋ストレッチ>
で疲労回復 !!


トップへ戻る