2020年 冬の山遊びー1

前ページへ戻る

<会山行>2020年2月16日 支笏湖・巨木の森  〜 交差縦走で楽しみました♪
冬1 < 山行通信 >
支笏湖・巨木の森で交差縦走で楽しみました♪
予想では「1か月前の下見時よりは積雪があるはず」でしたがあれからほとんど降っていなかったようでガチガチの雪上をスノーシューで歩きちょっと残念。
又天候も全行程曇りでこれもちょっと残念。
しかし少し波がある支笏湖からの恵庭岳の眺望は北海道らしい荒々しさを感じ、集合写真も恵庭岳をバックでとれましたのでよかったです。

■コースタイム 
Aパーティー 9:00トンネル入口側登山口〜10:00美笛橋〜10:40湖畔着(休憩)〜11:15湖畔発〜12:50トンネル出口側登山口

Bパーティー 9:00トンネル出口側登山口〜9:50美笛橋〜10:20湖畔着(休憩)11:00湖畔発〜12:15トンネル入口側登山口
冬1 冬2 冬3
Bパーティー 巨木の森に到着で〜す Bパーティー 美笛キャンプ場に着きました♪ Aパーティーも美笛キャンプ場に着きました♪
冬1 冬2 冬3
氷瀑祭り・・発見! Aパーティー 巨木の森に到着
冬1 冬3
ブランコ・・発見♪ 巨木・・発見!
冬1 冬3
雪のアートや〜 << 下から上にもみてね >> 休憩、体温調整しましょう
冬1 <―Bパーティーは沢コースから出発    


   Aパーティーは林道コースから出発―>
冬3
美笛キャンプ場から見た山々
冬1 冬2
冬1 冬2


<札幌50山>2020年2月8日 多峰古峰(タップコップ)山 〜笹に・絡まれ・絡まれ〜!!
冬1 < 山行通信 >
思いの外、多峰古峰は雪が積もっていなく、笹薮に悪戦苦闘しました。
40分遅れで頂上につきましたが天気も良く風もなかったので30分のランチタイムをとり頂上からの眺めを楽しみました。

コースタイム
登り3時間5分
下り2時間でした。
冬1 冬2 冬3
歩き始めは快晴。恵庭岳も素晴らしい! いつものタップコップポーズで決めました! 新ポーズ・・模索中で〜す♪
冬1 冬2 冬3
雪が少なく笹がかなり茂っていました 木々の間から見えた支笏湖・恵庭岳 多峰古峰山に到着〜! 新しい標識がお出迎え
冬1 冬2 冬3
山頂は横になが〜いです 樽前山に向かって進みます 一番奥に到着しました〜♪
冬1 冬2
山頂から樽前山がくっきりと見えました 山頂が少しガスに隠れた恵庭岳


<自主山行> 2020年1月26日  白老岳 〜 白銀の峰々へ
冬1
冬1 < 上の写真 >
中央に北白老岳(こんもり)、
右に白老岳(鋭鋒)


< 山行通信 >
晴天無風の天気に恵まれ、
とても楽しかったです。
今回は、時間切れのため、白老岳手前のポコで引き返しましたが、羊蹄山、北白老岳、南白老岳等、360度の眺望を楽しみました。
次回は、北白老岳〜白老岳に登りたいと思います。

冬1 冬2
深雪のラッセルでスタートしましたが・・・ 間もなく青空と白銀の世界が広がりました〜〜♪
冬1 冬2 冬3
アーチをくぐって進みます〜 青い空・・白い雲・・雪に耐える松 そして・・整然と進む私達〜♪ 
冬1 冬2 冬2
冬1
周りに広がっていた・・樹氷の世界
冬1 冬2 冬3
他の登山者のトレースと合流・・感謝です!! 手前のポコにとうちゃこ・・遠くに羊蹄山が 手袋さんとエニーさん(恵庭岳)
冬1 冬2 冬3
白老岳をバックに、登頂で〜す! 羊蹄山をバックに記念撮影で〜す! 360°の眺望を堪能しました
冬1 冬2
手前右に南白老岳、 遠くに徳舜瞥岳とホロホロ山 秀麗な姿の白老岳
冬1 冬2
親子の様な 尻別岳と羊蹄山 存在感たっぷりの 恵庭岳


<会山行> 2020年1月19日  野幌森林公園 〜 今年初の会山行
冬1 < 山行通信 >
2020年度初の会山行は・・
野幌森林公園のハイキング〜♪
百年記念塔の駐車場を出発して、中央線〜基線〜瑞穂の池園地を巡り、北海道開拓の村を通って戻りました。
天気も良く、雪は少なくつぼ足でのハイキングとなりました。
途中とびの群れなどを、ゆっくりと見ながら冬の一日を、楽しく過ごしました。

(コースタイム)
9時5分に、スタートし、1時25分頃、入り口まで戻りました
冬1 冬2 冬3
出発前のミーティング・今日のコースを確認 青空も広がり、気持ちの良い一日です 雪も少なく、歩きやすい道を進んでいきます
冬1 冬2 冬2
スノーシューの練習もしてますよ〜♪ 瑞穂口を経由して瑞穂の池へ・進みます 面白い枝ぶりの木々が・・
冬1 冬2 冬2
トビもくるりと輪を描いて〜〜アハハ〜ン 瑞穂の池でランチタイム 開拓の村を通って8.4キロを歩きました


<さっぽろ山遊会初の取り組み!冬山入門> 2020年1月13日  藻岩山 〜 冬の低山ハイキング
冬1 「冬山入門」? どこがじゃ〜!! と言うぐらい雪は少なく暖かい一日となりました。 アイゼンの付け方(最新式〜旧式)それぞれ付け方を見せ合いました。 冬は木々の葉が落ちて見通しが利くので地形と地図を見るのに最適の季節です。 そして、アイゼンの爪の利きを感じながら歩いてもらうことにしました。 積雪が少ないのでアイゼンが気持ちよく決まります。 読図しながらゆったりと歩き山頂に到着。 2階の休憩室でランチタイム、行動食や衣服の話なんかもして、午後の部ツエルトの利用方法に入りました。 ツエルトを張り中に入り、その便利さを体感しました。 非常用品や今日の装備を披露、それぞれ感じるところもあったと思います。 新人には少しずつ装備をそろえて、冬山の魅力をこれからも体験していただきたいと思います。
冬1 冬2 冬3
山筋ストレッチで体を暖めます 最新式のワンタッチ・アイゼンの装着 10本爪の簡易アイゼンも有りました
冬1 冬2 冬2
手軽なワンタッチ式アイゼン オーソドックスな形ですが装着に少し時間が・ 読図ポイントで現在地を確認します
冬1 冬2 冬2
面白い食べ跡・・何故こんな形に・・? うさぎ平から見た快晴の恵庭岳・樽前山方面 再度、読図ポイントで現在地を確認
冬1 冬2 冬2
藻岩山に登頂〜です 山頂から見た百松三山・神威岳・砥石山 昼食後、講師よりツェルトの張り方を聴きます
冬1 冬2 冬2
立ち木を利用してツェルトを張ります お湯を沸かしたり暖を取る装備 コンパクトにまとめて持ち運びます
冬1 冬2 冬2
ホッカイロや救急用品 予備の電池・ライター・ロウソクの装備 スリングとカラビナの非常用品


<札幌50山> 2020年1月11日  藤野富士 〜 今年初の50山
冬1 < 山行通信 >    
朝から曇り空でした。    
雪も降り、ひたすら見晴台まで登りました。頂上では景色は見えず、寒いのでツエルトを張りました。 とても暖かかったです!    
寒い時にはツェルトで暖をとるのはとても良いと感じました! 下山する頃には晴れて、見晴台からは暑寒別岳、天神山、砥石山、風不死岳などの展望は素晴らしかったです。 登山口では手前に豊見山遠くには藻岩山、札幌市の遠望もはっきり見え積雪時期だけの景色がとても良かったです。    
   
コースタイム    
登山口9時発〜見晴台9時50発〜頂上着10時10 下山11時発〜登山口下山12時
冬1 冬2 冬3
準備体操で体を暖めます 雪は少なく笹もしっかり出ています 急斜面を登って見晴台へ
冬1 冬2 冬2
頂上でツェルトを張り暖をとりました 2020年初 藤野の富士山・登頂です〜!! 枝の間から見えたイチャンコッペ山
冬1 冬2 冬2
冬1 冬2
(下)アーチをくぐって下山〜〜 (下)ターザンごっこに興じます〜あ〜アア♪ 少ない雪でもソリ滑りに果敢に挑戦 !
冬1 冬2 冬2
ツタが綺麗に巻き付いた木 富士さんポーズで決めました〜♪ こちらは「いらっしゃいませポーズ」かな〜♪
冬1 冬2 冬2
下山口から見た豊見山 同じく下山口からの藻岩山・砥石山の方面 本日登った藤野富士の端正な姿


<新年会> 2020年1月7日   今年も山を遊びましょう〜♪
例会終了後に場所を変えて、新年会を開催しました。 今年の山の抱負を語り・・豪華景品の抽選会で新年の交流をしました〜♪
冬1 冬2 冬3 冬1 冬2


<初詣・交流登山> 2020年1月3日  円山 〜 他の会との交流
冬1 < 山行通信 >    

「ハイキングクラブ・みどりの風」さんに呼びかけていただき、<初詣・交流登山>に参加しました。    
みどりの風、こだま倶楽部、百松山岳会、さっぽろ山遊会、総勢26名で交流しながら登りました。    
穏やかな天候の中、途中ではエゾリスを見たり、小鳥たちの鳴き声を聞きながらゆっくり登りました。    
円山頂上では、甘酒で温まり・・ご馳走様〜♪  ハート型のクッキーを美味しくいただき・・またまたご馳走様〜♪  皆さんと歓談しました。    
今年も沢山の山を楽しく登りましょう〜〜!
冬1 冬2 冬3
出発前に・・4つの会より自己紹介で〜す さっぽろ山遊会・・円山に登頂しました 甘酒で皆さんの顔も・・ほころびます♪
冬1 冬2 冬2
暫し休憩・・会話も和やかに〜 穏やかな天気の中下山・・初詣に向かいます 本年も・楽しく・安全な登山を祈願します!


前ページ戻る